新しい贈与論とは
「新しい贈与論」は寄付や贈与についてみなで学び、実践してゆくコミュニティです。オンラインの交流をベースに、時折イベントや勉強会を開催します。
個人主義や交換経済が蔓延り、人間や人間的関係がますます痩せ細ってゆく現代において、今一度、贈与という観点から社会について考え行動する場をつくりたいと思います。
特徴
1. 投票による寄付
会費から決済手数料と運営費(10%)を引いた額を、全額寄付します。寄付先は毎月の推薦と投票により決定します。一般的なギビングサークルとは異なって、宛て先は毎月変わるお題に沿って推薦され、推薦先は非営利団体に限らず営利企業や個人が含まれます。
2. 視野を広げる学び舎
贈与論、贈答文化、功利主義、効果的利他主義、アナキズム、倫理、交換経済、資本主義、互酬性、共感、供犠といったテーマを扱い、お互いの実体験を交えて学びを深めます。
3. 醸成されるコミュニティ
オンラインはSlackを用い、日々の寄付のニュースや日常的な贈与習慣について交わし合います。また不定期でオフラインでも親睦の機会を設け、顔をあわせた交流を行なっています。